週に1回ほどのペースで、zoomでのオンライン勉強会配信を行っています。
スケジュール
20:00〜21:30 オンライン講座(間に5分の休憩挟みます)
21:30からは、自由参加での質問・意見交換タイム。だいたい22:00には終了します。
講座の形式
Web会議ソフトzoomでホワイトボードを画面に表示させて、板書を加えながら話を進めてゆく形式です。
顔出しで参加するかどうかは自由です。講座中の質問等も、チャット機能でも音声での発言でも自由にして頂けます。
オンライン講座ではありますが、カフェでテーブルを囲んでお話しするような雰囲気で楽しく学んで頂けるように努めたいと思っています。
講座の種類
「ベーシック編」をメインとしつつ、「実践編」と「発展編」も月に1度ずつ入れています。
いずれも、初めてでもご参加頂ける内容になっています。
ベーシック編
基本的な所からちょっと踏み込んだ内容まで、仏教哲学の要点を「身近な哲学」として学ぶ講座です。
以下のようなテーマを取り扱います。
- 無常 〜否定の響きを持つこの言葉から、生きる力の源を得ることができる〜
- 縁起 〜全ては縁って起きるものと観ると、こんなにも楽になる〜
- ダルマ 〜『生きる』って何か、とことん研究したインドの哲学〜
- 『空』の教え 〜一切は『空』である。世界観が覆る究極の哲学〜
- 業と縁起 〜行動と関わりのベストを追求する土台がここにある〜
- 五蘊 〜人間は5つの要素で出来ている〜
- 智恵の完成 〜智恵のはたらきの、その本質に迫る〜
- 自己に依れ、法に依れ 〜ブッダの最期の教訓。それはシンプルのようで果てしなく深い〜
- 唯識 〜世界観を大きく変える。古来より伝わる心理学〜
- 八識ー8つの心ー 〜人間を『8つの心』で解明する、独特の人間理解〜
- 心の縁起 〜心が『世界』を生み出している、その仕組みが凄い〜
- 中道 〜あらゆるジレンマから離れた『自由な道』〜
実践編
仏教哲学が生活上の実践にどう結びつくのか。それを、仏教で教えられる具体的な実践項目を題材にお話しします。
以下のようなテーマを取り扱います。
- 八正道 〜『正しい道』が自ずから開けてゆくプロセスが凄い〜
- 布施 〜自己も他者も等しく利する、布施の実践とは〜
- 持戒 〜自己を守り、望みを叶えるための大切な精神を会得しよう〜
- 忍辱 〜最善の行動の土台となる『忍耐』とは〜
- 精進 〜哲学から『努力の精神』へと見事に結びつく〜
- 禅定 〜心を沈め、心を定めて見えてくるものとは〜
発展編
ベーシックな内容を踏まえつつ、仏教が目指す究極の境地まで踏み込んでお話しします。
以下のようなテーマを取り扱います。
- 十二縁起 〜人生に苦しみが繰り返される、その仕組みを徹底解明〜
- 転迷開悟 〜『悟り』なんて、本当にあるのだろうか〜
- 無分別の智恵 〜『分別』によって縛られた狭い世界を克服するには〜
- 中道へ達する三つの世界観 〜『中道』という、苦悩を脱する境地へ至るための堅実な道がある〜
- 転識得智 〜心が『智』へと転ずる到達点とは〜
- 無住処涅槃 〜仏教が目指す究極の境地は想像を遥かに超えていた〜
- 生死輪廻 〜生の始まりと終わりを解明された、緻密な仏教哲学に迫る〜